セミナー
戦略の泉
お役立ちの経営情報
- 1.一番手戦略
- 2.GIVE & BE GIVEN 型戦略
- 3.クイックメリット戦略
- 4.ゼロタイムラグ化戦略
- 5.ニーズ⇔付加価値直結化戦略
- 6.マクロの着眼・ミクロの着手化戦略
- 7.管理混乱・実務の整備化戦略
- 8.強みの強化戦略
- 9.計画実施同人化戦略
- 10.最大欠点・最大長所化戦略
- 11.質先・量後戦略
- 12.成功映像4K化戦略
- 13.成功事例の拡大伝播戦略
- 14.戦略の五態『攻・守・創・退・養』
- 15.頭体活用・天職化戦略
- 16.比較観察・知恵活用戦略
- 17.百人の一歩化戦略
- 18.予測MM・大的短期化戦略
- 19.率先垂範 DO→PLAN戦略
- 20.流れ方向一定化戦略
- 21.例外捜し戦略
- 22.競争設定・活性化戦略
- 23.押し込み・補充・即応化戦略
- 24.ベキ乗確率排除戦略
- 25.新規・多角化⇒伸び・拡大
- 26.多回実験・一挙実施
- 27.一所深耕・横拡大
- 28.スペース圧縮⇒効率化戦略
- 29.多回構築・強味の強化戦略
- 30.困知成長戦略戦略の泉
12.成功映像4K化戦略
世の中には、『成功者』と呼ばれている人々がおられます。
この成功者に共通するのが『成功映像4K化』なのです。
また、各種の業務改革プロジェクトで、成功する場合と、失敗する場合を分けている大きな原因が、この『成功映像4K化』なのです。
成功映像4K化とは、
1、 実現したい状態なり状況の”映像化”を確立すること。
2、 その”映像化”の実現に対して、自分なりの根拠立てをし、確信を持つこと。
3、 その”映像化”の実現のために、継続した仕組みと、強制力のある一里塚を設定すると共に、必ず実現すると強く思い続けること。
4、 その”映像化”の実現活動に対して、感謝の想いを持ち続けること。
以上の、確立、確信、継続、感謝を、4K化といいます。
この中で特に大切なのは、強制力のある一里塚作りと、成功映像作りです。
例えば、生産性を30%上げるのであれば、成功映像と一里塚はどうなるのでしょうか?
例えば、整理・整頓をするのであれば、成功映像と一里塚はどうなるのでしょうか?
例えば、多能工化をするのであれば、成功映像と一里塚はどうなるのでしょうか?
経営者の想い(デザイアー)を、映像化して表現することによって、初めて組織のメンバーはその真の意味を理解し、行動計画を作ることができるのです。