セミナー
戦略の泉
お役立ちの経営情報
- 1.一番手戦略
- 2.GIVE & BE GIVEN 型戦略
- 3.クイックメリット戦略
- 4.ゼロタイムラグ化戦略
- 5.ニーズ⇔付加価値直結化戦略
- 6.マクロの着眼・ミクロの着手化戦略
- 7.管理混乱・実務の整備化戦略
- 8.強みの強化戦略
- 9.計画実施同人化戦略
- 10.最大欠点・最大長所化戦略
- 11.質先・量後戦略
- 12.成功映像4K化戦略
- 13.成功事例の拡大伝播戦略
- 14.戦略の五態『攻・守・創・退・養』
- 15.頭体活用・天職化戦略
- 16.比較観察・知恵活用戦略
- 17.百人の一歩化戦略
- 18.予測MM・大的短期化戦略
- 19.率先垂範 DO→PLAN戦略
- 20.流れ方向一定化戦略
- 21.例外捜し戦略
- 22.競争設定・活性化戦略
- 23.押し込み・補充・即応化戦略
- 24.ベキ乗確率排除戦略
- 25.新規・多角化⇒伸び・拡大
- 26.多回実験・一挙実施
- 27.一所深耕・横拡大
- 28.スペース圧縮⇒効率化戦略
- 29.多回構築・強味の強化戦略
- 30.困知成長戦略戦略の泉
21.例外捜し戦略
ドシャ降り状態で困った時には、例外捜しをしてごらんなさい……。
「景気はどうですか?」、「全然駄目です」が、あいさつ代わりとなったとき、人は「俺も駄目だが、お前も駄目か」で安心できます。
どこか、いつか、若いころに、これに似た会話をされませんでしたか?
そう、学校で難しい試験の後で、「どうだった?」、「全然だめ」という会話をされた思い出が、だれでも一度や二度はおありになると思います。
さてその試験の成績発表になると、平均点は50点くらいしかないのに、90点台を取る奴が、必ず数人はいる。中には、「全然ダメ」と言っていた奴が、その中に含まれていたりして、そいつの人間性を疑いたくなる。そんな事があったのではないでしょうか?
“例外捜し戦略”とは、みんなが50点しか取れていないときに、90点台を取っている企業を探す戦略です。
学業の世界では、いわゆる天才とよばれる人がいて、少しも勉強している様子はないのに、成績はいつもトップクラスという人がいます。
まねして一緒に遊んでいたりすると、エライ目に遭ったりします。しかし、企業活動の世界では、天才的経営者はおられても、天才的企業はありません。その活動が、多くの人びとに支えられた組織で行われているのですから、ありえないのです。
ドシャ降り状態で困った時に、同業、異業を問わず、例外捜しをしてごらんなさい。必ず例外企業は5%くらいの確率で存在しているものです。
そして、例外企業を見付けたら、その企業のやり方の本質を考えて、それを真似てごらんなさい。
案外、簡単に、あなたの会社も例外企業の仲間入りができるかもしれません。