セミナー
戦略の泉
お役立ちの経営情報
- 1.一番手戦略
- 2.GIVE & BE GIVEN 型戦略
- 3.クイックメリット戦略
- 4.ゼロタイムラグ化戦略
- 5.ニーズ⇔付加価値直結化戦略
- 6.マクロの着眼・ミクロの着手化戦略
- 7.管理混乱・実務の整備化戦略
- 8.強みの強化戦略
- 9.計画実施同人化戦略
- 10.最大欠点・最大長所化戦略
- 11.質先・量後戦略
- 12.成功映像4K化戦略
- 13.成功事例の拡大伝播戦略
- 14.戦略の五態『攻・守・創・退・養』
- 15.頭体活用・天職化戦略
- 16.比較観察・知恵活用戦略
- 17.百人の一歩化戦略
- 18.予測MM・大的短期化戦略
- 19.率先垂範 DO→PLAN戦略
- 20.流れ方向一定化戦略
- 21.例外捜し戦略
- 22.競争設定・活性化戦略
- 23.押し込み・補充・即応化戦略
- 24.ベキ乗確率排除戦略
- 25.新規・多角化⇒伸び・拡大
- 26.多回実験・一挙実施
- 27.一所深耕・横拡大
- 28.スペース圧縮⇒効率化戦略
- 29.多回構築・強味の強化戦略
- 30.困知成長戦略戦略の泉
24.ベキ乗確率排除戦略
多くの製造業に共通する悩みの一つに、“部材欠品・部材納期遅延問題”が、あります。
『部材が上手く集まらないんです! 製造納期が守れません! ヨソはどうなんですか?』 と、よく尋ねられます。
そんな時に申し上げる話の一つが、この『ベキ乗確率排除戦略』 です。
………
例えば、1000点の部品から構成される製品Xがあったとします。
この1000点の部品の各々が注文納期に良品で、注文数だけ入荷する確率を95%と仮定してみましょう。
すると全部品が揃う確率はいくらになるでしょうか?
1000
0.95 ≒ 0
つまり、ほぼ0%である事がお判りいただけると存じます。
………
部材が揃わないと嘆いておられる会社の殆ど全てが、この“ベキ乗確率のワナ”にはまっているのです。
この対策としては、どうすれば良いのでしょうか?
答えは簡単です。
確率100%の状態に各々の部材をすれば良いのです。
つまり、『一定量を在庫保有しておきなさい』 という事になります。
………
“ベキ乗確率のワナ”を十分意識した上で、生産管理の方法を検討される事をお勧めする次第です。